みんなの願い実現大作戦






Facebook Twitter



全体の流れ



画像の説明




「井戸端会議」の予定



  • 5/15(土)@追浜みんなの家(鷹取1-1-3)会議室
  • 5/16(日)@逸見みんなの家(ウェルシティ2階)研修室
  • 5/22(土)@衣笠みんなの家(衣笠栄町3-1)会議室
  • 5/23(日)@大津みんなの家(大津町5-4-2)研修室
  • 5/29(土)@浦賀みんなの家(浦賀3-26-2)会議室
  • 5/30(日)@久里浜みんなの家(久里浜6-13-1)会議室
  • 6/5(土)@北下浦みんなの家(コミセン内プラザ側)研修室
  • 6/6(日)@大楠みんなの家(芦名2-30-4)会議室
  • 6/12(土)@青少年会館(深田台37)会議室
  • 6/13(日)@産業交流プラザ(芸術劇場3F)第2研修室


※10回全て、オンライン(ZOOM)から参加頂けます
※時間はいずれも18:00~20:00です
※途中参加・途中退出も自由です。お子様連れOK
※6/12と6/13の回は政策案の最終調整をします
※ZOOMのURLはいずれも →コチラ (ID: 755 443 0653/パスコード: 964815)



政治を今こそ、みんなの生活のために



6月27日には市長選挙があります。
みんなの願いをかなえるための、だいじな選挙。



でも、コロナ禍で集まることも制限され、誰が出馬するかもわからず、どうも盛り上がりません。このままでは、みんなが何を願っていて、そのためにどんな政策が必要なのか、わかりにくい状況です。



これまでも、「まずは借金を減らすことが大事だ!」「いや、むしろ今こそ積極投資が必要だ!」と政策論争が交わされることで、市の課題が明らかになってきました。選挙がきっかけで中学校給食も決定し、医療費無償化対象も拡がってきました。論戦を通して、みんなの共通認識が作られていくことが大事です。



なのに、せっかくの4年に1回だけの選挙が盛り上がらないなんて、もったいない。そう思ったのです。



そこで、みんなの願いを「見える化」して、政策にして、市長候補に届けることにしました。
……みんなが何に困っているのか?
……コロナ対策をどうするべきか?
……未来はどんな横須賀にしたいのか?
みんなで話して、その思いをカタチにして、託したいと思います。



未来の市長に、みんなの願いを届けましょう!