考えよう。部活&校則 9/23(祝)

~若者・現役教師・政治家が本気で議論するフォーラム~



 今日のタウンニュースでも告知していますが、議会での、私の校則の質問と竹岡力議員の部活の質問を傍聴した大学生インターンの企画で、9/23(木祝)14:00~オンライン・フォーラムを開催します。現役の中学校教師と、教育問題のエキスパート竹岡力議員をお招きし、部活&校則のあり方をみんなで考えます。どうぞご参加ください。







「横須賀市議会では教育も議論してるんだ」
私は長崎県長崎市出身の大学生です。中学生の時は水泳部に在籍し、部活動に不満や問題を感じませんでした。また、私は生徒会長として学校に目安箱を設置し、一部の校則を変えました。そこから数年後の今年8月30日、横須賀市議会で部活動のあり方と校則の見直しについて一般質問を傍聴しました。私はそれを聞いて、地域によって部活動と校則の課題には違いがあることを知り、議会では取り上げられなかった課題もあると感じました。「横須賀市民の皆さんは、部活動と校則についてどう思っているのだろう?」。私は異なる立場の意見を聞き、一緒に話し合いたいと考えました。あなたも部活動と校則について考えてみませんか?



プログラム



  • 14:00 開会
  • 14:10 第一部 考えよう。部活動の現状と今後
    • 話題提供 竹岡 力 議員 (9月議会質問より)
    • 現場リポート 清田 直紀 先生(中学校教師・もう一つの職員室主催)
    • みんなで議論
  • 14:50 休憩
  • 15:00 第二部 考えよう。校則と参画のこれから
    • 話題提供 小林 伸行 議員 (9月議会質問より)
    • 現場リポート 清田 直紀 先生(中学校教師・もう一つの職員室主催)
    • みんなで議論
  • 15:40 フォーラムのまとめ、振り返り
  • 16:00 閉会


開催概要



  • 日時: 2021年9月23日(木祝) 14:00~16:00
  • 開催: 申込不要。参加費無料。オンライン開催 →ZOOMの画面はコチラ
    • ※参加者も議論に加わって頂きますが無理に発言を求めることはありません
  • 主催: 濵田和史(上智大学法学部法律学科1年)/共催: 小林伸行(横須賀市議会議員)
  • 問合: 070-6640-3927 / info[at]kobayashinobuyuki.com(小林)


2021/9/17に掲載したタウンニュースの告知

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事