Blog

2/23「市政を語る会」へどうぞ

 チラシ36号や下記のタウンニュースで告知してきた2/23「市政を語る会」が、いよいよ明日となります。  話のタネとして、お正月に制作したRESASによる分析『データで見る横須賀市の経済』印刷版をお配りし、冒頭の20分程度で見どころをご説明...

横須賀市をRESASでデータ分析してみた

『データで見る横須賀市の経済』と題してRESASを使った地域経済分析をまとめました。用事のない年末年始を利用して3日で仕上げるはずが、1週間かけて46ページもの大作となってしまいました。せっかくお正月返上で作ったので、つまみ食いでいいのでご...

第3回「へんな校則」ランキング(2022)

 毎年恒例の「へんな校則」第3回ランキングをお届けしたい。ちなみに、過去分はコチラ。  →第1回 ~謎ルールNo.1はどの中学校か?~  →第2回「へんな校則」ランキング  前回と同様、調査は2名の学生に担って頂いた。全校の校則を読み込み、...




Movie




Project

横須賀「見える化」プロジェクト




Profile

横須賀市市議会議員 小林伸行

小林伸行(こばやし のぶゆき)

横須賀市議会議員三期目。無会派。
野比在住。1975年(昭和50年)9月3日生。筑波大学人文学類卒。
地域情報誌社勤務の後、環境コンサルティングに携わるが、地域の疲弊と日本の将来を憂い、政治を志す。

2008年、政策秘書資格試験合格。衆議院議員 長島一由(前逗子市長)の下で公設秘書として修行を積み、2011年より横須賀市議会議員を務める。マニフェスト大賞でも6年連続で受賞するなど政策派として活躍。地域通貨イタッチ・プロジェクト事務局長や国際環境NGO A SEED JAPAN、特定非営利活動法人NPOサポートセンターなど市民活動にも関わる。「横須賀第一節電所」所長を自任。尾崎行雄に学ぶ咢堂塾15期生。2020年4月より早稲田大学公共経営大学院に進学。