トップページ
11月12日付で真鶴町長に就任しました。
真鶴町長選挙において1,975票を頂き当選しました。
この間ご支援頂いた町民のみなさんや仲間のみなさんに心から感謝申し上げます。真鶴町民からの負託に身の震える思いです。前町長派と前々町長派、リコール賛成派と反対派、地元民と移住者、全ての分断を越えて、みんなのための町長になりたいと思います。早期に全議員・全職員と対話を持ち、役場をもっと町民の役に立つ場所にして、職員が町民から感謝される職場にしたいと考えています。
町長日記
11/12に真鶴町長に就任してから、怒涛のようなスケジュールに追われ、全国からの祝福のメッセージを頂いています。本来ならば、お世話になった方に個別にお礼を申し上げるべきところなのですが、追いついておらず非礼をお許し下さい。
そのうえで、就任してから起きたことや感じたことを書き記しておくことは大切だと思いました。そのため、これから「町長日記」を書いていこうと思います。毎日更新ができず数日分まとめてでも、書き記すことを自らに課すことにします。よろしくお付き合いください。
→町長日記
報道採録
- 神奈川新聞10月2日
「リコール成立で11月に真鶴町長選 横須賀市議の小林氏が出馬へ」 - 神奈川新聞10月3日
「『しがらみで対立、よその血を入れた方が』小林氏が出馬正式表明」 - テレビ神奈川10月3日
「前町長の失職に伴う真鶴町長選挙 横須賀市議の男性が出馬を表明」
テレビ神奈川ホームページ記事10月3日 - 神奈川新聞10月5日
「真鶴町長選に出馬表明、小林伸行氏が横須賀市議を辞職」 - タウンニュース10月7日
「真鶴町長選 小林伸行氏が立候補表明『しがらみない』」
『まなづくるタイムス』第2号
『まなづくるタイムス』第1号
@nobuyuki121 からのツイート選挙を終えての所感
真鶴町長選挙の全ての活動を先ほど終えました。
思えば、10/4に議員辞職した足で、そのまま家財道具を積んで真鶴に引越してから、約1か月。最初は、敵もいないけれど味方も誰もいない状況での船出でした。が、町内を歩くほどに多くの真鶴町民の方が応援して下さって、応援団も選挙事務所もミニ集会も段取りして頂きました。そこに、町外の議員時代の仲間たちが集ってくれて、地元と町外が響きあって、とても一人ではできなかった量の活動を展開して下さいました。
私はただ、ずっとマイクを持って、あちこちで話しているだけの選挙でしたが、最後は多くの町民のみなさんに温かい声をかけて頂き、手を振って頂き、むしろこっちが励まされる状態でした。人生で5回目の選挙でしたが、こんな選挙は初めてでした。
真鶴町民のみなさんの期待の表れだと感じています。
どのような結果となるかわかりませんが、厳粛な町民のご判断を待ちます。お世話になった全てのみなさんに心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。2023年11月11日 23:59
町政再生100日プラン
投票日翌日の月曜日から、すぐに町政を動かせるように、具体的な「町政再生100日プラン」を策定して臨んでいます。